TOP > COLUMN > Design Tips > フォントの選び方について

フォントの選び方について

フォントについて

ウェブデザインは、情報を視覚的かつ効果的に伝えるための重要な要素です。その中で、フォントはテキスト情報を伝える上で特に重要な役割を果たしています。適切なフォントの選択は、ウェブサイトの外観やユーザーエクスペリエンスに大きな影響を与えます。当社では、お客様の目的にあったサイトを作るためにデザインを作成する時はフォントも検討します。
以下は、ウェブデザインにおけるフォントの選び方についての考察です。

フォントとは

フォントは、コンピュータ上でテキストを表示するための文字のデザインやスタイルを指します。具体的には、文字の形状、サイズ、太さ、斜体などが含まれます。フォントは、印刷物やデジタルメディアなど、さまざまなコミュニケーションメディアで使用されます。

通常、TrueType、OpenType、PostScriptなどの形式でフォントが提供され、それぞれ異なる技術仕様を持っています。これらの仕様に基づいて、文字が画面上にどのように表示されるか、または印刷されるかが制御されます。

コンピュータ上でのフォントの利用は、テキストの見栄えやスタイルを改善し、デザインの自由度を高めるために重要です。ワードプロセッサ、ウェブブラウザ、デザインソフトウェアなど、さまざまなアプリケーションでフォントの選択が可能であり、ユーザーが好みやデザインの要件に応じて適切なフォントを選ぶことができます。

読みやすさを重視する

ウェブサイトの訪問者は、情報を迅速に理解したいと考えています。そのため、フォントの読みやすさは最優先事項です。適切な行間や文字の大きさを設定し、長いテキストでも疲れずに読み進められるように工夫しましょう。また、一般的なフォントスタイル(明朝体(セリフ)、ゴシック体(サンセリフ))の特徴も考慮して選択しましょう。

文字の太さが縦に対して太く、横に対しては細くデザインされています。また、トメ(締め)、ハネ(跳ね)、ハライ(腹入り)といった筆勢の特徴があり、トメ部分には「うろこ」と呼ばれる三角形の装飾がついています。

文字の太さが均一で、セリフ(飾り線)がないシンプルで直線的な書体です。横線や縦線が太く、文字の形が比較的シンプルで端正なデザインが特徴です。ゴシック体は、欧文でのサンセリフ体に相当し、日本語においても主に見出しやポスター、パンフレットなどで利用され、力強くモダンな印象を与えます。セリフがないため、印刷物やデジタルメディアでの視認性が高く、情報をクリアに伝えるのに適しています。

ブランドイメージと一貫性

フォントはブランドのアイデンティティを構築する上で鍵となります。ロゴやヘッダーに使用されるフォントは、ブランドの特徴を引き立てるために注意深く選ばれるべきです。一貫性を保つために、ウェブサイト内で使用するフォントにもブランドの基本的なデザイン要素を反映させることが重要です。

上記は日本の有名な企業のロゴマークです。それぞれの企業は、独自のイメージを伝えるためにフォントを選択しています。例えば、HONDA、SONY、Canonなどのマークなしのロゴタイプは、フォントだけでブランドイメージを強く表現しています。

モバイルフレンドリーなフォントの選択

モバイルデバイスからのウェブサイト閲覧がますます増えています。小さな画面での読みやすさを確保するためには、シンプルでクリアなフォントを選ぶことが重要です。また、フォントサイズや行間を調整して、モバイルユーザーにも快適に閲覧できるように検討する必要があります。

イメージや雰囲気に合ったフォント

フォントにはそれぞれ独自のイメージや雰囲気があります。ウェブサイトが伝えたい雰囲気に合ったフォントを選ぶことで、訪問者により深い印象を与えることができます。例えば、フォーマルな雰囲気を求めるなら明朝体(セリフフォント)、親しみやすさを求めるならゴシック体(サンセリフフォント)が適しているかもしれません。

明朝体
高級感や落ち着き、静謐な雰囲気があります。また、和風や冠婚葬祭のウェブサイトでよく利用されています。
文字に細い太いがあるので可読性はやや弱いです。

ゴシック体
元気さや親しみやすさを与える一方で、堅調なイメージやニュートラルな印象も持つため、ジャンルを問わず使いやすいフォントです。

丸ゴシック体
ゴシック体よりも丸みを帯びたフォントなので、柔らかく、かわいらしいイメージを与えます。このフォントは、赤ちゃん用品やハンドメイドショップなどでよく見かけられます。また、可読性も高いです。

POP体
安売りのPOPやチラシでよく見られる書体です。元気で明るいイメージを持っており、「大特価」などの文字に利用され、注意喚起などにも使われます。ただし、見出しに使用する場合は、画像として作成されることが一般的です。そのため、Webサイトで本文全体にこの書体を使用するのは難しいことがあります。

ウェブサイトのコンテキストに合ったフォントの色彩と太さ

フォントの色や太さも重要な要素です。ウェブサイトの配色と調和し、背景との対比を考慮することで、テキストが際立ちます。また、重要な情報や見出しには太字を使用するなど、情報の階層構造を視覚的に示すことが重要です。

フォントには太さもあります。こちらは全て同じフォントですが、太さ(ウェイト)が異なります。太さによってイメージも変わります。
Light(極細)は、シャープさやスタイリッシュな印象がより強くなります。Bold(太字)は、元気さや重厚感が増し、力強い印象を与えます。Black(極太)は、情熱的または破壊的なイメージであり、強調力が高まり注意を引くのに適しています。
太さによって様々なイメージを表現することが可能です。

今度は色の変化です。前回の「色の印象について」のお話と同じく、文字の色を変えるとそこに特定のイメージが付加されます。また、文字によっては赤文字が注意喚起、青文字がリンクありなど、色が与える印象以外に、慣用的に意味がある場合がありますので、使用時は注意が必要です。

ウェブデザインにおいて、フォントはテキスト情報を美しく伝える手段であり、訪問者に良い印象を与えるための強力なツールです。適切なフォントの選択は、ウェブサイトの成功において決定的な役割を果たすことを忘れずにしましょう。

大阪市中央区のスタイルクリエイツはホームページ制作(Web 制作)を得意とする総合広告代理店です。
ウェブマーケティング、SEO 対策、WEB コンサルティングも対応可能です。
広告・デザイン・Web(ホームページ)に関わることなら何でもお気軽にお問合せ下さい。

CONTACT お問い合わせ
営業時間:
9:30~18:30
TEL:
06-6210-3063(大阪市中央区)
TOP